百草園ヘッダー画像

百姓百品の便り

  • 研修生もダウンの暑さのなかでも育つ野菜は??

    エゴマ小
    今日も昼の最高気温は36℃で、研修生が暑さでダウンしました。
    野菜にも熊本の夏は暑すぎて、秋まで一休みしたくなる季節のようです。
    だからセットには、特に暑さに強い野菜達が入ります。
    水前寺菜、エゴマ、モロヘイヤ、甘長、ゴーヤ、オクラ等。
    この野菜達は強い日差しの中で育ちつづけ、モロヘイヤや水前寺菜、オクラのネバネバ、ゴーヤの苦み、甘長やエゴマの辛さ、それが私達の夏の疲れを吹っ飛ばしてくれるんですね。
    届くのを楽しみに待っていてください。
    写真はエゴマです。一見雑草にしか見えないでしょう。それが乳母日傘ではない野菜の強さの証明かも。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
  • 見つけよう!田んぼの生き物 作ってみよう標本!

    やごがいるかな?田んぼの生き物観察の指導 と 講演
    こうもりたかし
    甲守 崇 氏(熊本生物研究会副会長)
          
    田んぼでの生き物観察のあと、身近な自然とのふれあい方や観察の仕方、標本の作り方などのお話をしてくださいます。
    「夏休みに海にいって、そこで触れ合った生き物の標本を、一つでも二つでもいいんです、自分で標本を作れば、そこに感動があります。子ども達にそんな感動を知って欲しい。」
    という先生のお話を聞けば、この夏休みが楽しくなること間違いなし!!

    ●日時:7月30日(土)  9時半集合〜昼食交流会〜2時解散
    ●集合: 今藤公民館(百草園にくる途中の公民館 今藤のお宮の中にあります)
    ●田んぼ:今年は昨年までの田んぼではなく、お宮の近くの田んぼになります
    ●参加費:千草会会員 無料
         他 300円/1人
    ●用意するもの 
     ・おむすびとお漬け物は百草園で用意しますから、おかずだけもってきてください
     ・水筒
     ・田んぼで汚れてもいい服装でおいでください。
     ・着替え 靴 タオル 
     ・目の小さな虫網(百草園にもいくつかあります)
     ・捕まえた生き物を持って返りたい人は入れ物

    ※車で10分もかからないで植木温泉があります。帰りには温泉もいいですよ。
    ************************
    ●参加希望の方は千草会か百草園にご連絡ください。
      千草会・藤永よしき 090-7985-3232  
      百草園・TEL FAX/ 096–273-1917 
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
  • ホームページ出来ました

    20110701.jpg

    お待たせしました!
    百草園のホームページ完成しました。
    これから情報を色々と更新していきますので
    よろしくお願い致します。

    百草園とは・・・
    熊本市植木町に新規就農として移り住み、
    露地栽培での野菜作りと平飼いの産卵養鶏を営んで30年目を迎えます。
    1986年に「千草会」という消費者の会が発足し、
    消費者に直接届ける「提携」という形でやってきました。
    最近はレストランや店舗、生協などにも届けています。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日

投稿のページ送り