-
麺
かつぶしと昆布でつくった出汁と百草園のうどん
11月8日に「くまもとのタネと食を守る会」主催で行われたワークショップに参加しました。良い出会いもあって,楽しかった!
今日は、お土産にいただいた鰹節と昆布を使った出汁(だし)に、百草園の細麺のうどんを入れて、お昼ご飯をいただきました。
出汁も本物でかつ節や昆布の味を感じることができて、うどんも小麦の味がよくて、美味しくてお腹いっぱい。
つくったのは,人参の天ぷらのトッピングとタマネギとお肉の甘辛煮のトッピングのうどんです。ゴボウがあったら、ゴボウの天ぷらをつくりたかったのだけれど、畑から掘ってなかったのでつくれませんでした。残念〜。百草園の麺は、自分達の畑で麦を栽培して、栃木県の黒澤製麺所まで小麦を送って麺にしています。
黒澤製麺所は無農薬で、有機栽培の小麦しか扱わないという、日本で数少ない、こだわりの製麺所です。
製粉にもこだわり、小麦の約8割を製粉することで、色は黒っぽく小麦の香り豊かなうどんが仕上がります。
代表の黒澤真治さんは、栃木に住む知人を通じて、「廃業する製麺所が機械の後継者を探している」と知り、機械を譲り受けて開業するために埼玉県から栃木へ移住された方です。良い製麺所に出会いました。
(さらに…) -
麺
塩味スパゲティに大葉
<材料>
①スパゲティ
②にんにく
③ベーコン
④塩
⑤オリーブオイル
⑥胡椒
⑦大葉<作り方>
①スパゲティを、塩をたっぷり入れたお湯で書いてある時間より1分少なくゆでる。
②フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたニンニク、ベーコン、塩少々をいれ、炒める。
③②にゆでたスパをいれて、絡めるようにさらに炒める。
④大葉の柔らかい葉を摘み取って、千切りにし、上に盛る。
(さらに…) -
麺
百草園の麺を使って
百草園の麺を使ったレシピです。
他に売っていない、小麦粉の味がもったりとする麺です。
太麺は、ヌードルのようにして使うのが好きですが、今日は細麺(市販の麺に比べると太いです)を赤貝と合わせました。
野菜は貝とあう小松菜を使っています。<材料>
百草園細麺
赤貝
小松菜
塩
醤油
オイスターソース<作り方>
① 麺はお湯が沸騰してから入れ、7分間茹でる。
② 赤貝と小松菜を菜種油で炒めておき、それに茹でた麺を加え、軽く炒める。
③ 塩とオイスターソースを基本として味付けをし、最後に少し醤油を加える。簡単!
(さらに…)