百草園ヘッダー画像

ズッキーニ

  • ズッキーニ

    野菜たっぷりドライカレー

    #百草園 #レシピ

    百草園の今日の料理当番は私でした。ズッキーニ、玉ねぎ、ニンニク、じゃがいもを賽の目に切って、水を入れない野菜タプっりのドライカレーパンをつくりました。野菜の甘さとガラムマサラコのスパイシーさがマッチして、美味しかった。

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ
  • ズッキーニ

    小島まきさんの「季節野菜のラタトュイユ」

    6月13日ラタティウユ移動台所 小島まきさんのレシピで作りました。
    私はザックリしかつくれませんが、一手間かけるだけでホント美味しくなりました。
    みなさんも作ってみてください。

    <材料>
    トマト、玉ねぎ、ジャガイモ、ズッキーニ、インゲン、にんにく、好みのキノコ、オリーブオイル、塩、黒コショウ、醤油

    <作り方>
    ① 玉ねぎ、ジャガイモは皮をむき、一口大に切っておく。キノコは一口大に切っておく。
    ② ニンニクは半分に切って芯を取り出し、つぶしてオリーブオイルと共に入れ、弱火にか
     け、いい香りがしたら、玉ねぎ、じゃがいも、玉ねぎを加え全体に油が回ったら、塩を一
     つまみ加え、弱火にして蓋をし、じゃがいもが軟らかくなるまで蒸し煮する。
    ③ オリーブオイルをひいたフライパンを中火にかけ、ズッキーニにサッと焼き目をつける。
    ④ トマト、インゲン、ズッキーニを鍋に加え煮込む。塩、黒胡椒、醤油で味を整えて出来
     上がり。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ
  • ズッキーニ

    ギューギュー焼き2種でパーティー気分

    ギュギュウインナーギュウギュウとまと昨日から娘夫婦が来てくれたので、百草園の野菜を使っていて、司の写真がメニューに載っているレストラン「ママトコキッチン」へ食事に行きました。遺伝子組み換えなしの餌を食べた牛肉を使った美味しいカツなんぞを食べて、幸せ気分。老人ホームに入っているお母さんも司の写真が載っているので、嬉しそうに施設では食べられないお肉をたべていました。

    帰りに買った無添加のソーセージを使って、家での宅飲みのために、ギューギュー焼きを作ることに。
    これは、簡単に作れて,パーティー気分になる優れもののメニューです。
    今回は2種類のギューギュー焼きを紹介します。
    <材料>
    ウインナーのギューギュー焼き
    ① ウインナー(無添加)
    ② 赤ジャガ
    ③ サツマイモ
    ④ 小玉タマネギ
    ⑤ スッキーニ(黄色と緑)
    ⑥ ニンニク
    ⑦ インゲン豆
    ⑧ オリーブオイル

    ベーコンとトマトの入ったギューギュー焼き
    ① 上の材料のウインナーの代わりにベ―コン
    ② 上の材料にトマトを加える

    <作り方>
    ① 芋類は大きくカットして、事前に熱を入れておく
    ② 小タマネギは隠し包丁を十字にいれておく
    ③ ニンニクは皮をむいてそのまま
    ④ ズッキーニは2センチ幅で輪切り
    ⑤ ケーキやパンを焼く容器に塩を振り、その上に材料を色よくギューギューに詰めていれる。2段にしないことがコツ。
    ⑥ オリーブオイルを回しがけして、上から塩を振り、180度のオーブンで30分以上焼く。200度でもいいかも。
    ⑦ 焦げ目がついたら出来上がり。
    ⑧ 食べる時は、下に溜まったオリーブオイルに野菜をつけながら食べます。オリーブオイルに材料の旨味がとけ込んで、とても美味しい。

    トマトが入ると、色どりもよく美味しいそう。
    トマトが入らななくても、シックな感じで大人のレシピの感じです。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ
  • ズッキーニ

    ズッキーニをオリーブオイルで焼いてます

    ズッキに初物初物のズッキーニ。
    フライパンにオリーブオイルをたらして、塩と胡椒で焦げ目がつくように焼いたものを、百草園の太麺をミルクスパのように料理したものにトッピングしました。
    初物は、あまり手を加えず、できるだけそのままの味で食べたいですよね。
    ズッキーニはオリーブオイルと合いますね。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ
  • ズッキーニ

    ぎゅうぎゅう焼きアラカルト

    ギューギュー焼きこの季節になると、オーブンにあう野菜がたっぷりとれるので、ぎゅうぎゅう焼きをします。村井さんという人がwebで紹介していたレシピが人気になったものです。

    簡単で、味が凝縮して何を使っても美味しいです。
    オーブン用のトレイに、何でも詰め込んで作る料理なので、あるものでやってみてください。
    じっくり火入れされた食材は旨味が凝縮されて、極上の美味しさになります。
    オリーブオイルには旨味が溶け出して、それに野菜をつけて食べてみてください。

    今回は、とまと、ズッキーニ、甘長、タマネギ、カボチャ、ジャガイモ、他にも手元にあった野菜をなんでもつめています。
    ウインナーとか、肉に固まりとか、入れても美味しいそうなのですが、野菜だけになったので、上からとろけるチーズをかけました。

    村井さんのいうぎゅうぎゅう焼きは、チーズを使わず、塩とオリーブオイルが基本です。

    <材料>
    ① 塩
    ② オリーブオイル
    ③ とろけるチーズ
    ④ 野菜(とまと、ズッキーニ、甘長、タマネギ、カボチャ、ジャガイモ、他)
    ⑤ あげ(冷蔵庫にあったので入れました)

    <作り方>
    ① 野菜は芋類は下ゆでをした方がいいようです。
    ② 野菜を大きめに切っておきます。
    ③ アゲは小さくて良いです。
    ④ オーブン用のトレイに塩をふっておき、野菜等を詰め込み、上から軽く塩をし、オリーブオイルをかけて、とろけるチーズを上にのせます。
    ⑤ オーブン200度で30分。焦げ目がつくくらいで出来上がり。
    そのまま食卓に出して、メインのおかずです。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ
  • ズッキーニ

    ころころ豆サラダ

    ころころサラダトマト、ナス、ズッキーニ、ニンジン等、サラダにしたら最高に美味しい野菜達の季節になりました。

    コロコロに切って、豆をあわせてサラダにします。

    <材料>
    ① キューリ
    ② ナス
    ③ 黄色と緑のズッキーニ
    ④ ニンジン
    ⑤ サラダ用豆(今回は,サラダ用に売ってある豆アラカルトを買ってきました)
    ⑥ しょうが
    ⑦ ニンニク
    ⑧ オリーブオイル
    ⑨ 酢(黒酢を使いました)
    ⑩ 塩
    ⑪ 胡椒
    <作り方>
    ① 野菜はそれぞれコロコロになるように切っておき。
    ② キューリは塩をかけおいておく
    ③ なす、スッキーニ、ニンジンはフライパンに油をしいて軽く焼く。
    ④ ①と②と豆アラカルトを混ぜておく
    ⑤ ニンニクとショウガは摺おろし、塩、黒酢。オリーブオイルを混ぜてドレッシングを作る
    ⑥ ④に⑤をかけて、軽く混ぜる。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ
  • ズッキーニ

    ズッキーニの夏カレー

    ズッキーニの夏カレーズッキーニの季節です。ズッキーニがとれるのは、雨に弱いので、梅雨までの短い間。だから、この季節は毎日でもたべましょう。

    今日は、相変わらず毎週つくるホールスパイスカレーのトッピングにズッキーニをつけるという簡単なものです。

    ズッキーニは素揚げしてもいいのですが、肥満対策で油が気になる私は蒸しました。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ
  • ズッキーニ

    とろとろオムレツとカレーの残り物

    とろとろオムレツとカレー残り百草園では毎週木曜日はスパイスカレーを作って、職員も研修生も一緒に昼食を食べる日です。毎週作るのは、本場仕込みのカレーをだしてくれるイクイープメントのオーナーに教わったスパイスカレー。お肉は百草園の卵を産んだあとのニワトリの鶏肉。野菜は、百草園の季節の野菜のみ。だから、冬は大根が入っていたりしますが、それはそれで美味ですよ。
    イクイープメントは熊本市の藤崎宮のそばにある若者に人気のお店です。

    皆が遠慮しないように大量に作るので、毎回少し残りますが、残ったカレーは手を加えアレンジし、次の日のおかずになります。
    今回は、トロトロオムレツにかける具たくさんのルーに変身。

    <材料>
    ① 卵 4個
    ② 牛乳 少々
    ③ 塩
    ④ 黒コショウ
    ⑤ 残り物のスパイスカレー(ズッキーニやナスが入っている)
    ⑥ トマト 1個
    ⑦ とろけるチーズ

    <作り方>
    ① 卵と牛乳、塩をいれて混ぜておきます。
    ② 油をしいたフライパンを熱しておき、強火で①を入れ、箸ですぐにかき混ぜます。
    ③ まだトロトロ感の残るところで火をとめ、形を整えておきます。
    ④ 残り物のカレーには、ざく切りにしたトマトを入れくたくたになるまで火をいれます。
    ⑤ ④にとろけるチーズをのせ、チーズがとけたら、チーズが混ざらないように、オムレツにかけて出来あがり。トマトの味がカレーの味に勝ちはじめていて、とてもいい具合です。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ
  • ズッキーニ

    トマトと麩

    トマトと麩トマトの季節となりました。トマトは酸っぱさと甘さが料理を最高に美味しくしてくれます。トマトをたくさん入れた時は、お肉もダシもつかわなくても構いません。
    今日は、先日山都町の道の駅で大きな「むかしの麩」というのを手にいれたので、それを使っています。麩は小麦グルテンでつくるからか、この麩はパンの香りがします。表面が少し焦げるくらいに揚げますが、中がトロッとしてなんともいえない食感です。
    むかし麩が手はいらない時は車麩でも良いかもしれませんが、食べた時の食感は違います。車麩は固いです。

    <材料>
    ・ トマト たくさん
    ・ ズッキーニ
    ・ ピーマン
    ・ ナッツカボチャ
    ・ むかし麩
    ・ 塩
    ・ 胡椒

    <作り方>
    ①トマト、ズッキーニ、ナッツカボチャをザックリ切ったものを火にかけます。水は入れません。
    ②むかしの麩は水につけ柔らかくしてから3センチ幅くらいに切り、絞ります。
    ③絞った麩に麺つゆで下味をつけ、再度固く絞り、小麦粉をつけて揚げます。
    ④①のトマトが崩れてきたら、ピーマンをいれ、塩、胡椒で味付けをし、③とピーマンをいれ一煮立ちさせて出来上がり。

    ピーマンが小さかったので、切らず丸ごと使いました。
    暑くなるとピーマンの生長が遅くなり、小さなものができます。その時はそのまま使うと、ピーマンの繊細な味が味わえていいですよ。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ
  • ズッキーニ

    ズッキーニとミニトマトのオーブン焼き

    ズッキーニとトマト2前回のズーッキーニのオーブン焼きをアレンジしました。
    レシピが気に入ると、何回も同じようなものを作ります。だから食卓には毎日同じようなメニューが続きます。

    今回は、緑のスッキーニが終了したので黄色のズッキーニだけを使いました。
    緑はピーマン。それに、旬を迎えたミニトマトをたくさん加えています。

    マヨネーズも切らしたので、味噌をオリーブオイルで溶かしたものを使ったけど、ミニトマトとあって美味しかった!!
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ズッキーニ

投稿のページ送り