百草園ヘッダー画像

クリスマス

  • クリスマス

    ビーツのクリスマスサラダ

    ビーツサラダ2今年はビーツを少し作ってみました。ボルシチ以外に使い方を知らないので、百草園の野菜を使ってくださっているビストロ シェ・ル・コパンさんにビーツを使ったクリスマスサラダのレシピをいただきました。
    ビーツって美味しい野菜ですね。

    <材料>
    ビーツ 2〜3個
    サツマイモ 1
    リンゴ   1
    フレンチドレッシング 少々

    ※ フレンチドレッシング
    油 400㎖  酢 100cc  塩 5g  胡椒 1g  マスタード10g
    玉葱みじん切り 1/8
    以上の材料をよく混ぜビンにつめておき。よく振って使う。

    <作り方>
    ① ビーツは塩少々を入れた水で皮を付けたまま45分ほど竹串がすっと通るまでゆで、ゆで汁もつけたまま冷ます。皮をむき1センチ角に切る。
    ② サツマイモは火を通し、1センチ角に切る。
    ③ リンゴは皮と種をとり1センチ角に切る。
    ④ ①②③をボールにいれ、軽く塩胡椒をし、フレンチドレッシングで和える。
    好みでクルミ、ハム、チーズ等を入れてもOK.
    今回は、レンズ豆でトッピング。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • クリスマス
  • クリスマス

    鶏の薫製を作ったよ〜クリスマスが楽しみ!

    鶏の薫製
    今年、澄子は「忙しさに忙殺される」なんて陳腐な表現に腹が立つほど、自分の時間も、まともな睡眠時間もとれない日々が続き、百草園の年末行事一つ、薫製作りは司が一人でやってくれました。

    まだくたくたの体で、かぶりつくように薫製を今日やっと食べました。美味しい!司に感謝!

    やっぱり、百草園の鶏で作った薫製は味が違う。
    固い肉に塩と胡椒を擦り込んで数日置くと熟成し、柔らかくなります。
    市販の薫製はそんな熟成期間も置かないし、スモークもしないで、それらしき添加物で味をつけるようです。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • クリスマス
  • クリスマス

    今日はクリスマス

    クリスマス料理小クリスチャンでもないのに、ワクワクするクリスマス。

    星の光りがもれるアロマライトをつけ、鶏の薫製、南瓜のポタージュ、生麺のクリームソース、リンゴケーキ、ホウレン草サラダを並べて、ご満悦。

    鶏の薫製は百草園のニワトリを使って、4日熟成、1日燻煙と、5日もかけてつくったもので、自分でいうのもおこがましいですが絶品!!

    南瓜のポタージュは、夏に規格外の南瓜を地産倶楽部さんにポタージュにしてもらい、冷凍しておいたもの。豆乳が使ってあって、これまた最高!

    リンゴケーキは、薄力粉がなくなったので、強力粉で作ったせいか、重たいケーキになり、砂糖も市販のレシピの半分に減らしたので、ちょっと不評。でも、私は美味しい!リンゴが紅玉なら、もっと美味しかったに違いない。

    ホウレン草入り生麺は、急いで初めて作って、団子とパスタの中間?という感じになってしまったが、クリームソースとの相性はバツグン。

    こんなに豊かな食事と、それをもたらしてくれる自然に感謝します。

    最後に、韓国の元農林水産大臣の金さんが百草園に泊まられたことがあるのですが、そのあとにメールで送ってくださったクリスマスソングをみなさんにも贈ります。
    Merry Christmas!With best wishes
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • クリスマス