百草園ヘッダー画像

健康食

  • 健康食

    喉風邪にとっても効くハチミツ大根

    ハチミツ大根喉がいがらっぽくって、のど飴なめてたんですが、こちらの方が良く効きます。作るの簡単だし、大根は山ほどあるし、大瓶のハチミツも。
    喉の痛い時に、夕方にはなくなるくらいの量を朝から作ります。
    写真は大根が少ないですが、ハチミツシロップをなめる時にと大根も一緒に食べたからです。美味しい!!

    <材料>
    ① 大根
    ② ハチミツ

    <作りかた>
    ① 大根は薄切りにしておく。
    ② それにハチミツをいれ、ドローッとしていたハチミツがシロップ状になればできあがり。

    ハチミツは大根が全部かぶらなくても大丈夫。大根の汁がでて、しっかりシロップに浸かります。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • 健康食
  • 健康食

    スギナ茶

    すぎな小
    スギナを摘んで、ザルに広げて乾燥し、お茶をつくりました。

    福島では、野草が摘めなくなってしまったそうです。
    野菜を送っている武藤さんから、「これまでは野草を摘み、ドングリを拾って、料理を作っていたのに、それもできなくなった。」と聞いて、熊本のスギナを送ることにしました。
    彼女のまわりでは、放射能の内部被爆にスギナ茶がいいという話が回っているそうですから。

    みなさんのまわりで、きれいなスギナがあったら、摘んで陰干しし、百草園に下さいませんか。
    福島にお送りますので。

    ちなみに。スギナはつくしんぼの親というか、ツクシが枯れたあとの、地下からでてくる杉の葉のような草です。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • 健康食
  • 健康食

    オカラと蓮根のハンバーグ

    蓮根とおから
    もうすぐ蓮根の季節が終わります。蓮根は、キンピラにしてもよし、輪切りにしてゆで野菜としてもよし、天ぷらもよしなのですが、すりおろしてお肉をいれないハンバーグにすると、モチモチっとした食感がとても美味しく、繊維たっぷりの健康食となります。
    今日はさらに進化して、オカラをいれて遊んだレシピを紹介します。
    6番目の栄養と言われはじめた繊維分があふれる程に含まれるので、便通を整え、体内の有害物の排出を促します。
    オカラは、できれば小さなお豆腐屋さんの機械絞りのオカラの方が旨味が残っていておすすめです。でも、それが手に入らなくても、普通に売られている絞りに絞り切ったようなオカラでも、塩の代わりに塩麹で味付けすれば旨味もでて、また別の蓮根の美味しいさが引き出せますよ。

    おから 100gくらい
    蓮根1本 200gくらい
    塩 少々
    小麦  少々

    蓮根を小さく切り、おから、塩と一緒にフードプロセッサーでまろやかになるまで、混ぜます。
    小麦粉をつけてそれを丸めて、ナタネ油を熱したフライパンで焼くだけ。

    和風たれでもいいし、ゆずを絞ってもいいし、ケチャップでも良いかもです。
    オカラの代わりに絞った木綿豆腐をつぶしたものでもいいでしょう。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • 健康食