百草園ヘッダー画像

サラダ

  • サラダ

    白皮砂糖カボチャをマヨネーズサラダに

    白皮かぼちサラダ前回作ったかぼちゃ料理、容器にしたかぼちゃ本体が残ってしまったので、サラダにリメイク。
    白皮砂糖かぼちゃだけでは水分が多すぎてべちゃっとした感じになるので、ジャガイモを同量いれました。
    タマネギのスライスを塩をして絞ったもの、人参の間引きの葉をみじん切りにしたものを入れています。
    美味!!!
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ
  • サラダ

    ころころ豆サラダ

    ころころサラダトマト、ナス、ズッキーニ、ニンジン等、サラダにしたら最高に美味しい野菜達の季節になりました。

    コロコロに切って、豆をあわせてサラダにします。

    <材料>
    ① キューリ
    ② ナス
    ③ 黄色と緑のズッキーニ
    ④ ニンジン
    ⑤ サラダ用豆(今回は,サラダ用に売ってある豆アラカルトを買ってきました)
    ⑥ しょうが
    ⑦ ニンニク
    ⑧ オリーブオイル
    ⑨ 酢(黒酢を使いました)
    ⑩ 塩
    ⑪ 胡椒
    <作り方>
    ① 野菜はそれぞれコロコロになるように切っておき。
    ② キューリは塩をかけおいておく
    ③ なす、スッキーニ、ニンジンはフライパンに油をしいて軽く焼く。
    ④ ①と②と豆アラカルトを混ぜておく
    ⑤ ニンニクとショウガは摺おろし、塩、黒酢。オリーブオイルを混ぜてドレッシングを作る
    ⑥ ④に⑤をかけて、軽く混ぜる。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ
  • サラダ

    冬瓜とオイルサーディン

    冬瓜オイルサーディン冬瓜料理、もう一品です。
    冬瓜は,サラダとして食べても美味しいですね

    <材料>
    ① 冬瓜
    ② オイルサーディン
    ③ 酢
    ④ 他ピーマンやミニトマト等の野菜

    <作り方>
    ① 冬瓜は、使う量だけ皮を剥いて、スライスしておきます。
    ② ピーマンやトマトも細切りしておき、①と混ぜて塩をしておきます。
    ③ ②にオイルサーディンのオイルをかけ、酢を少したらして混ぜます・
    ④ トピングにオイルサーディンをのせて、食べる時崩しながら野菜と一緒に食べましょう。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ
  • サラダ

    ヨーグルトを使った豆サラダ

    ヨーグルトとビーツのサラダ飲むヨーグルトをいただいたのに、飲まないまま賞味期限がきれそうになったので、急いでサラダに使いました。
    ボルシチでおなじみの赤ビーツも使ったので、赤いドレッシングのように見えます。

    <材料>
    ・紫花豆(大きな黒い豆です)
    ・ビーツ
    ・人参
    ・キャベツ
    ・ヨーグルト
    ・塩

    <作り方>
    ① 紫花豆は一晩水につけておき、圧力鍋で煮ておく。約10分。
    ② 人参、ビーツはサイコロ状に切り、軽くゆでる。
    ③ キャベツは大きめに切っておく。
    ④ ①②③とヨーグルト、塩を混ぜる。

    きれいなピンクのサラダとなります。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ
  • サラダ

    かつぶしいっぱい大根サラダ

    かつぶしいっぱいサラダ冬大根は甘いので、とても美味しいサラダになります。大根をたくさん使ってください。こんなに簡単で良いのって言うくらい簡単です。

    <材料>
    ① 大根
    ② かつぶし
    ③ のり
    ④ ドレッシング(今回は、市販のものを使いました。お好みで作ってもいいです)

    <作り方>
    ① 大根をスライサーを使って、千切りにしておきます。細すぎない方が良いようです。水にはさらしません。皮もむきません。
    ② ①を皿に盛り、ドレッシングをかけ回して、かつぶしを上にたっぷり盛ります。
    ③ 細きりした海苔をトッピングしてできあがり。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ
  • サラダ

    赤水菜のサラダ

    水菜のサラダ水菜がおいしい季節です。
    赤と普通の緑の水菜を基本にサラダにしました。
    水菜は鍋物もお薦めですが、シャキシャキ感ののこるサラダも美味しいですよ。

    <材料>
    ① 水菜 2種
    ② ニンジン
    ③ ユズ
    ④ エゴマの粉
    <作り方>
    ①サラダ2種をざくざくと切ります。
    ②ニンジンを細切りします。
    ③エゴマのこなをまぶします
    ⑤ ユズを切って絞りかけます

    以上です。オリーブオイルをかけてみましたが、かけない方が会うと私は思います。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ
  • サラダ

    豆とスモークチーズのサラダ

    豆サラダ色々な豆が一袋に入った楽しいげなものを、山都町の道の駅「そよ風パーク」で手に入れました。前のレシピで紹介した「むかしの麩」もここで買ったものです。「そよ風パーク」には他では買えないものが揃っていて、価格も手頃で、お薦めの道の駅です。

    その豆を使ったサラダが、今日のレシピです。

    <材料>
    ① 豆色々(種類が多い方が楽しいし、美味しい)
    ② 季節の野菜色々(今日は人参、キュウリ、トマト)
    ③ スモークチーズ
    <ソース>
    ① マヨネーズ
    ② 味噌
    ③ オリーブオイル
    ④ ショウガ
    ⑤ ニンニク

    <作り方>
    ① 豆はその色を生かすためには種類別に料理した方がいいのですが、面倒なので、一緒に圧力鍋で煮ます。一晩ひたひたの水につけておき、圧力鍋で15分。緑の豆の色は小豆色に染まってしまいますが、味は残りますので。。。
    ② 人参、キューリ、トマトを豆の大きさを意識して切り、塩を振っておきます。
    ③ スモークチーズも豆の大きさを意識して切っておきます。
    ④ ショウガ、ニンニクはすりおろし、マヨネーズ、味噌、オリーブオイルと一緒に混ぜ、ソースを作ります。
    ⑤ 豆、野菜、ソースを混ぜて出来上がり。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ
  • サラダ

    ビーツのクリスマスサラダ

    ビーツサラダ2今年はビーツを少し作ってみました。ボルシチ以外に使い方を知らないので、百草園の野菜を使ってくださっているビストロ シェ・ル・コパンさんにビーツを使ったクリスマスサラダのレシピをいただきました。
    ビーツって美味しい野菜ですね。

    <材料>
    ビーツ 2〜3個
    サツマイモ 1
    リンゴ   1
    フレンチドレッシング 少々

    ※ フレンチドレッシング
    油 400㎖  酢 100cc  塩 5g  胡椒 1g  マスタード10g
    玉葱みじん切り 1/8
    以上の材料をよく混ぜビンにつめておき。よく振って使う。

    <作り方>
    ① ビーツは塩少々を入れた水で皮を付けたまま45分ほど竹串がすっと通るまでゆで、ゆで汁もつけたまま冷ます。皮をむき1センチ角に切る。
    ② サツマイモは火を通し、1センチ角に切る。
    ③ リンゴは皮と種をとり1センチ角に切る。
    ④ ①②③をボールにいれ、軽く塩胡椒をし、フレンチドレッシングで和える。
    好みでクルミ、ハム、チーズ等を入れてもOK.
    今回は、レンズ豆でトッピング。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ
  • サラダ

    ぶどうのサラダ

    ぶどうのサラダ
    無農薬のぶどうを頂いたので、サラダにしました。
    柿と赤玉葱、ピーマンと一緒です。
    ぶどうの酸味が美味しいサラダです。

    <材料>
    ぶどう

    赤玉葱
    ピーマン
    オクラ
    釜炒り塩
    玄米酢
    エクストラバージンオリーブオイル
    胡椒

    <作り方>
    ① ぶどうは皮をむいておきます
    ② 赤玉葱、ピーマンはスライスして塩をふってしんなりさせます
    ③ 柿は皮をも剥いて、細切り
    ④ オクラは、軽くゆでて、細長く切ります。
    ⑤ 全てを混ぜて、酢と塩、こしょう、オリーブオイルで作ったドレッシングをかけていただきます。酢は、ぶどうの酸っぱみがありますから控えめで良いようです。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ
  • サラダ

    タケノコとブロッコリーのサラダ

    竹の子とブロッコリータケノコの季節です。
    この季節は大鍋でタケノコをゆで、あく抜きをしたものを冷蔵庫に入れておいて、常備菜のように料理に使います。

    <材料>
    ① ゆでたタケノコ
    ② ブロッコリー
    ③ 片栗粉
    ④ 塩
    ⑤ こしょう
    ⑥ 菜種油
    ⑦ 酢

    <作り方>
    ① タケノコは先の方を櫛形に薄く切って塩こしょうをし、片栗粉をまぶしておく。
    ② フライパンに菜種油を少し入れ、タケノコを強火で焦げ目がつくように炒る。
    ③ この季節のブロッコリーはのびてしまりがないけれど、柔らかく食べやすいので、そのまま軽くゆでる。
    ④ ブロッコリーに炒めたタケノコを入れ、酢と塩こしょうで味をつける。
    少し、味噌を使っても美味しい。

    タケノコを炒めた時の油があるので、ドレッシングに油を使わない方がいいようです。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • サラダ

投稿のページ送り