-
砂肝
砂肝の甘辛煮
丁寧にする人は固い銀皮をはがしたりするようですが、私はしません。
そのまま半割にして、圧力をかけます。
すると、あの固い皮も軟らかく、とても食べやすくなります。<材料>
① 砂肝
② ネギ(今回はネギがあったからネギを使いました)
③ 醤油
④ 砂糖少々
<作り方>
① 砂肝は半割にします。(つまり1個の砂肝で4つできます)
② ネギは3センチ程度に切っておきます。
③ ①を圧力鍋に入れ、水を少々と砂糖、お醤油を加えて、シュンシュンとおもりが動き始めて約15分火にかけます。
④ 15分たったら火をとめ、圧が抜けたら、ネギを加えて炒め、味を調整し直し,出来上がりです。
煮汁が絡むように、片栗粉でとろみをつけても良いですよ。
(さらに…) -
砂肝
ニワトリ砂肝の塩麹
百草園では4ヶ月に1回の割合でニワトリをつぶします。その時砂肝がでるので、それを今回は、塩麹で料理したら、とても軟らかくなって、味もGood !
酵素をもっているので、お肉を軟らかくするというダイコンも一緒にいれたので、どちらが効いたのかわからないのですが、両方効いたのかもしれません。
味つけは塩麹のみで、圧力に5分かけるだけなので。簡単です。
(さらに…) -
砂肝
砂ずり(砂肝)と大根の甘辛煮
先日鶏の一群をつぶしたので、週に一回、百草園のみんなで食べるお昼ご飯の日は豪華でした。
砂ずり(砂肝)と大根の甘辛煮、手羽のスパイス揚げ、ナスのカブのすりおろし酢醤油和え、枝豆の4品をたっぷり。手羽はスッゴーく固いのですが、みんなでたくましくしゃぶりました。鶏をつぶすと、骨は地産倶楽部さん http://www.chisanclub.com がスープ用に、内蔵や肉は手作りのドッグフッドを作っているP愛♥デリシャスさん http://pi-deli.jp がつぶすのを待っていて、引き取ってくれます。
<材料>
砂肝
大根
お醤油
砂糖<作り方>
①砂肝を洗って、一つを4つに切ります。
②大根を4分の1にカットし、3ミリくらいにスライスしておきます。
③①を油で炒め、火が通ったら大根を入れ、砂糖と醤油を入れて味がしみ込んで、煮汁がトロッとするまで煮ます。
④ 最後に大根の葉をみじん切りにしてチラシます。
(さらに…)