-
ほうれん草
ほうれん草のごまあえ
年末から3月までは忙しくて、レシピをアップする心の余裕がありません。
でも、料理はしています。鍋とか、簡単なものばかりですが。
簡単なものでもアップいいのだ、なんて思い,今が旬のホウレンソウの胡麻和えをアップすることにしました。簡単すぎて、レシピ抜きです。
醤油であえて、擦りゴマをたっぷりかけます。
家では,砂糖を使いませんが、甘みが欲しいときは,砂糖をすこし使ってください。ほんと、冬のホウレンソウはおいしいです。
(さらに…) -
ほうれん草
柚子リンゴを使ったサラダ
料理研究家の土井義晴さんのレシピ柚子リンゴが人気です。
柚子やリンゴの丸ごと使いで無駄なく、簡単で美味しい。
今回は、その柚子リンゴを使ったサラダにも挑戦しました。<柚子リンゴ 材料>
① 柚子 1個
② リンゴ 1個
③ 砂糖 大さじ1〜(私は大さじ1程度のきび砂糖を使っています)
<作り方>
① リンゴは皮をむかず4等分にカットし、くし形に薄くザックリと切ります。
② 柚子は種もとらず、しぼらず、そのままザックリ切ります。。
③ ①と②を一緒にして砂糖を入れて混ぜます。なじんだら食べごろです。ほんとビックリするくらいザックリです。
その柚子リンゴを、ミミガーとほうれん草に混ぜてサラダにしました。
ミミガーのこりこりした食感が好きなので,時々サラダに使います。ドレッシングを少しかけてもいいでしょう。
(さらに…) -
ほうれん草
ほうれん草のごま和え
この季節のほうれん草は、とても甘くて美味しいです。
大寒波の襲来で大きな葉がやられてしまい、ちいさな姿で皆様ところには届いていますが、味は抜群です。ほうれん草の甘味を生かして、シンプルなごま和えにしました。
<材料>
①ほうれん草
②しょうゆ
③すりごま<作りかた>
①ほうれん草の赤い部分を少し切り落とし、泥をおとしてから、熱湯に入れゆでる。
ビタクラフトのような鍋を使うと水をほとんど使わないので、早いし,味も濃くなります。
②ゆでたほうれん草をすぐ水にさらし、色が変わるのを防ぐ。
③ほうれん草を切り、醤油をかけ回し、多めのすりごまを入れて合える。砂糖は使わないほうが、ほうれん草の味が伝わってきますよ。
(さらに…) -
ほうれん草
ほうれん草豚モチ
もちつきをしたので、つきたて餅の料理です。
つきたて餅は、そのまま醤油で食べるのが一番美味しいのですが,それに飽きたときに簡単に胃もたれしないように大根のすりおろしを使った料理にしましょう。ほうれん草と豚肉餅
<材料>
① 餅 1個
② ほうれん草 少し
③ 豚肉 少々
④ 醤油
⑤ 大根
<作りかた>
① 餅はサイの目(サイコロのように)に切っておく。
② ほうれん草、豚肉も適当に切っておく。
③ フライパンに油をしき、豚肉、餅。ほうれん草の順に入れ,炒め、醤油を回し入れる。
④ 器に盛って,おろし大根をのせる。手作りキムチの残りがあったので、キムチと一緒に炒めたキムチ大根も作ってみたけど、これも美味。
(さらに…)