百草園ヘッダー画像

かぶの葉

  • かぶの葉

    野菜いっぱい豆腐汁

    豆腐汁村でみんなが集まるときに振る舞われるのが豆腐汁。近々ビーチバレーの打ち上げの時作らないといけないので、野菜いっぱいの豆腐汁を練習しました。
    野菜の旨味がでて、美味しい!!
    村で作る時には、これに鶏肉を入れます。

    <材料>
    ① あげ
    ② 豆腐
    ③ 野菜(ダイコン ニンジン ゴボウ)
    ④ カブの葉
    ⑤ 出汁
    ⑥ 醤油
    ⑦ 砂糖
    ⑧ 塩
    ⑨ 片栗粉

    <作りかた>
    ① あげと③の野菜は少し大きめに切っておきます。
    ② 今日は煮干しの出汁をつかいましたが、お好みの出汁を使って、たっぷりのだし汁をつくります。
    ③ それにあげと野菜をいれて、汁が濁るくらいにしっかり煮ます。この時、お玉でお汁を少し取り、味見をしてください。何も入れてないのに甘く感じます。野菜の甘味です。
    ④ 砂糖、塩、醤油で味付けをし、最後にカブの葉で青みをつけます。今日はカブの葉を使いましたが、何でも良いです。ネギならベストでしょう。
    ⑤ 火を消して、水に溶かした片栗粉をゆっくりと注ぎお玉でかき混ぜます。
    ⑥ 片栗粉が混ざったら、再度火をつけて、とろみが出るまであたためます。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • かぶの葉
  • かぶの葉

    レンコンと豚軟骨

    レンコンと豚軟骨豚軟骨を圧力をかけて柔らかくするのが好きになったので、色々な野菜も一緒に試しています。

    今日は、レンコンを一緒に圧にかけました。
    レンコンはさくさくではなく、お芋のような食感になりましたけれど、それはそれで美味しかったですよ。

    <材料>
    ① 豚軟骨
    ② レンコン 
    ③ カブの葉
    ④ 塩(塩だけの味付けなので、良い塩を使ってください)

    <作り方>
    ① 豚軟骨に軽く塩をいておきます。
    ② レンコンを1センチ程度の厚切りに、大きいときは半割にします。
    ③ 圧力鍋に豚軟骨とレンコンを入れ、水をカップ1杯くらい入れて、圧に7分かけます。
    ④ 圧が下がってから、カブの葉をいれて、最後に味を見て塩を調整します。
    ほとんど入れなくてもいいですよ。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • かぶの葉