-
鹿肉
鹿肉のピンクのロースト
たくさん頂いた鹿肉。前回はレアステーキにしたのですが、今回はお肉の色がピンクになるローストに挑戦。
味付けをしたお肉を炊飯器に40分程度いれた後、フライパンの強火で表面を焼いて、ピンクのローストの出来上がり。
味付けは、いい塩と胡椒だけ。
阿蘇に新規就農した佐藤千香さんが作った阿蘇高菜の種から作った粒マスタードを添えました。
鹿肉は元々赤いのですが、今日の写真は前回のと較べて、ピンクに仕上がっているでしょう(*^_^*)
(さらに…) -
鹿肉
鹿肉を使ったボルシチ
百草園で作ったビーツを使って、手抜きボルシチです。
鹿肉も猟師さんから片足を骨つきで1本まるまるいただいたので、それをさばいて使いました。
手元にある材料だけで作ったので、ハーブも赤ワインも使っていません。ボルシチはロシアでは家庭料理で、それぞれの家庭の味があるそうですから、我が家のボルシチということで、読んでください。<材料>
① 鹿肉(赤みだけのさっぱりとした肉がとてもボルシチに合います)
② ジャガイモ
③ 人参
④ カブ
⑤ ビーツ
⑥ ニンニク
⑦ 油(百草園の菜種油です)
⑧ 塩
⑨ 胡椒<作り方>
① 鹿肉は大きくカットし、塩をふっておきます。
② ビーツは皮をむき、太めの輪切りにしておく。
③ ジャガイモ、人参、カブ、キャベツも大きく切る
④ 圧力鍋で、スライスしたニンニクを油で炒め、①を加えて塩胡椒をし、さらに炒める。
⑤ ④に③を加え、水を加えて圧力鍋で15分煮る。
⑥ 圧が抜けたら、再度塩胡椒で味をと整える。多分 お肉は圧力鍋を使わなくても、美味しくできると思います。
圧をかけると、とても柔らかく、長く煮込んだようになります。
(さらに…) -
鹿肉
鹿肉でおしゃれに
鹿肉を宮崎県の西米良のお土産でもらいました。
鹿肉は、元々さしみで食べるくらいにきれいな肉なのですが、今回は塩、こしょうをして焼いたものを、紫蘇の葉でまきました。臭いが気になる人でも美味しく食べる事ができます。
一緒に皿に盛ったのは、緑のカーテンで黄色く熟れたゴーヤを味噌炒めしたものと、ミニトマトです。
きれいでしょ!
食事は目からって言いますから、たまに、こんな風に遊びます。
(さらに…)