百草園ヘッダー画像

ぶりのあら

  • ぶりのあら

    大根とブリのあらの煮付け

    大根とブリ2015私は、あまり魚料理は得意ではありません。
    だから,今日の煮付けは手抜きで、私は美味しいと思いますが、自信はないんです。

    <材料>
    ・ブリのあら
    ・大根
    ・醤油
    ・塩
    ・ショウガ
    ・みりん
    <作り方>
    ① 大根は皮はむかず、輪切りにして、軽くゆでておく。
    ② ブリをさっと湯通しし、①の鍋に加え、ショウガのスライスを入れ煮る。
    ③ 煮立ったら、塩と醤油、みりんを入れ煮る。
    ④ 火を消して冷まし、また暖める。それを数回繰り返すすと、味がしみますよ。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ぶりのあら
  • ぶりのあら

    田舎風 カマと大根の煮付け

    かまと大根赤和食風はあまり得意ではないのですが、大きなかまが手にはいったので、大根と煮付けにしました。
    大根の煮付けは、火を強くしたり消したりということを数回くり返すと、しっかりと中まで味がしみ込みます。冷める時にしみこむのだそうです。

    米良のお母さんの煮付けは、どれにも味が染み込んでいて美味しいんです。だから、それを見習いました。

    調味料の量は、料理をしながらの目分量です。今日は甘辛くしたかったので、砂糖も使っています。

    <材料>
    ブリのあら  1パック
    大根  1本
    しょうが  1かけ
    みりん   
    砂糖   
    しょうゆ

    <作り方>
    ①アラに塩をふっておいておく。
    ②大根は皮をむかず半割にし、軽くゆでる。
    ③大根をゆでたお湯をアラにかける(臭みをとります)
    ④鍋に大根 アラをいれて、調味料と生姜の千切りを入れて煮る。
    ⑤時々、煮汁をかける。
    ⑥火を消して、おいておく。
    ⑦あるていど冷めたら、また火をいれる。これを2〜3回くり返す。

    くり返しながら、味見をして、醤油やみりんを加えます。

    田舎風、味の染み込んだアラと大根の煮付けのできあがり。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • ぶりのあら