百草園ヘッダー画像

地鶏

  • 地鶏

    里芋いり玄米

    CIMG3177.jpgアップルの創業者スティーブ・ジョブスの本を読んでいます。ジョブスの才能と奇人ぶりが面白く、目が点に。月末で忙しいというのに、ジョブスの「現実歪曲フィールド」にとらえられてしまったかのように、本に引き寄せられていきます。
    ジョブスは、完全菜食主義だったのですね。というか、リンゴしかたべない果食主義の時代もあったとか。
    私はマクロビオティック料理は好きなんですが、菜食主義にはなれないようです。百草園ではニワトリも飼っているから、美味しい地鶏肉も食べたくなります。
    厳格な菜食を実践したジョブスは亡くなったし。。。

    だからというわけでもないですが、今日は、玄米と地鶏肉を使ったメニューを紹介します。

    ←写真は今日の朝ご飯です。
    (里芋入りの玄米ご飯 具たっぷりのみそ汁 春菊と人参の白和え 白菜の一夜漬け)

    里芋入り玄米

    <材料>
    玄米4カップ(我が家は二人で一日4合のご飯を朝から炊いて食べます)
    里芋 小15個
    地鶏(菜食の人は油揚げを使ってください) 100g
    人参  1個
    醤油 40cc程度
    塩  少々(醤油だけでは色が濃くなり過ぎなので)
    本みりん 少々

    <レシピ>
    ①玄米を洗ってザルにいれ、水気をきっておく。
    ②里芋は洗って皮をむき、多少大きくてもそのまま使います。
    ③人参の大きく乱切りにしておきます。(圧力鍋で炊くので大きくないと消えます)
    ④地鶏も適当な大きさに切る。
    ⑤玄米の量の1.2倍の水と、塩少々、醤油、みりん、里芋、人参、鶏肉を入れ、普通の玄米を炊く時と同じように中火にかけ、圧がかかったら20分弱火にして炊き、火を止めてる前に強火で30秒、その後、20分そのまま蒸らします。
    ⑥圧力をぬいて蓋をとり、そっと天地返しをします。野菜がとても柔らかくなっていますので、そっと扱ってください。この時、塩味が足りないときは、塩をふって混ぜてください。

    人参は別炊きにして、あとで混ぜた方が良いのかなとも思うので、その内試してみます。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • 地鶏