百草園ヘッダー画像

紅あずま

  • 紅あずま

    紅あずまのきんとん

    サツマイモりんご正月用に、冷凍していた栗を使って栗きんとんを作るつもりだったのだけれど、冷凍した栗をゆでても、ぱさぱさしてどうも美味しくならなかった。だから、サツマイモとリンゴを使ったきんとんに、急遽メニュー変更。リンゴの酸っぱさがサツマイモの甘さを引きたてて、とても合います。

    使ったサツマイモは紅あずまっていう、焼き芋にあう、とても甘い品種です。

    知り合いのまりちゃんが、この紅あずまを蒸したものを一緒に住むじいちゃんにあげたんだそうです。年寄りはサツマイモとか好きですもんね。そしたら、次の日、そのじいちゃん、「まりがどこかに芋を隠しとるんじゃないか」と部屋中の引き出しを探しまわっていたんだって。「それくらい美味しかったんだよね」って、まりちゃんが話してました。

    そんな美味しい紅あずまを使ったきんとんです。砂糖はつかっていません。正真正銘、材料はサツマイモとリンゴだけです。

    <材料>
    ① さつまいも(紅あずま)
    ② リンゴ(富士)

    <作り方>
    ① サツマイモは、洗って皮付きのまま2センチ程度に角切りし、無水鍋を使って少量の水で蒸すと、甘さがそのまま残ります。
    ② リンゴは太目の千切りにし、少量の水で蒸します。
    ③ ①をしゃもじを使ってつぶしたら、②のリンゴをいれて、リンゴの形が残るように混ぜます。
    ④ 今回は簡単に俵型に結んでみました。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • 紅あずま