百草園ヘッダー画像

百草園レシピ

  • スープ

    固定種の甘いボウブラでつくったスープ

    ぼうぶらポタージュぼうぶらカボチャのF1種「万次郎」を自家採種してつくり続けて5年目、とても甘いボウブラで固定したようです。
    果肉は柔かく、煮付けにするとトロケルように崩れるのですが、とても甘いのでポタージュスープにすると、とびきりに美味しいスープが出来ます。
    厚くスライスすれば、蒸し野菜にも合います。

    ポタージュは、お湯でゆでたボウブラと牛乳をミキサーにかけ、塩麹と胡椒で味付けをしました。それだけなのに、美味しい!!

    固定種とF1種を知らない人のために・・・・・
    野口勲さんの著書『いのちの種を未来に』より

    ※固定種の種

    何世代にもわたり、絶えず選抜・淘汰され、遺伝的に安定した品種。ある地域の気候・風土に適応した伝統野菜や地方野菜(在来種)を固定したもの。
    ・生育時期や形、大きさなどがそろわないこともある。

    ・地域の食材として根付き、個性的で豊かな風味を持つ。

    ・自家採取できる。


    ※F1種の種

    ・異なる性質の種を人工的に掛け合わせてつくった雑種の一代目

    ・F2(F1の種から採取した種)になると、多くの株にF1と異なる性質が現れる。

    ・生育が旺盛で特定の病気に耐病性をつけやすく、大きさも風味も均一。
大量生産・大量輸送・周年供給などを可能にしている。

    ・自家採取では、同じ性質をもった種が採れない。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • スープ
  • 発酵

    冬はやっぱりキムチ

    キムチ冬の漬け物はキムチです。もう何回か登場したので、今日は簡単に紹介しますね。
    まず、畑にある白菜や大根を塩だけで浅漬にします。
    水が上がったら、漬け物器からあげて絞り、キムチ風の味を付け。
    使うのは
    ・ナンプラー
    ・リンゴ
    ・キムチ用の粉唐辛子
    ・しょうが
    ・ニンニク
    です。

    リンゴは摺おろして使います。

    今日は、白菜と人参を使っています。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • 発酵
  • カレー

    玉葱だけの味噌カレー

    味噌カレー今年の11月、熊本の農業公園で開催された「ゆうきフェスタ」で、サッカー教室に参加した子供達に有機野菜の美味しさを味わってもらおうと、「必勝!味噌カレー」が振る舞われました。
    そのレシピを聞いて早速トライ!
    水分をいれないので、ドライカレーのようになりましたが、玉葱だけと思えない美味しさです。
    少し水分をいれれば、まろやまなカレーになるはずです。

    カツは、車麩に下味をつけてパン粉をつけ、自家製の菜種油で揚げて、カツにしました。

    <材料>1人分
    玉ねぎ 3個
    味噌 大さじ1
    なたね油 大さじ1/2
    カレースパイス 
    ガラムマサラ 少々

    ① フライパンに油をしき、とても弱火でスタータープパイスとしてローリエの葉、シナモンスティック、カルダモンをゆっくりと炒め、油に辛みと香りを移します。
    ② ①に、ニンニク、生姜のみじん切りをいれ炒め、更にガラムマサラ、黒コショウを入れて炒めます。
    ③ 玉ねぎは3個はすり下ろすか、ミキサーにかけておきます。
      (2個をすりおろして、1個はざっくり切っておいてもいい)
    ④ ②に③と味噌を加え、水分を入れずコトコト煮込みます。
    ⑤ 最後に塩で味付けをし、辛みもガラムマサラコで調整します。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • カレー
  • クリスマス

    ビーツのクリスマスサラダ

    ビーツサラダ2今年はビーツを少し作ってみました。ボルシチ以外に使い方を知らないので、百草園の野菜を使ってくださっているビストロ シェ・ル・コパンさんにビーツを使ったクリスマスサラダのレシピをいただきました。
    ビーツって美味しい野菜ですね。

    <材料>
    ビーツ 2〜3個
    サツマイモ 1
    リンゴ   1
    フレンチドレッシング 少々

    ※ フレンチドレッシング
    油 400㎖  酢 100cc  塩 5g  胡椒 1g  マスタード10g
    玉葱みじん切り 1/8
    以上の材料をよく混ぜビンにつめておき。よく振って使う。

    <作り方>
    ① ビーツは塩少々を入れた水で皮を付けたまま45分ほど竹串がすっと通るまでゆで、ゆで汁もつけたまま冷ます。皮をむき1センチ角に切る。
    ② サツマイモは火を通し、1センチ角に切る。
    ③ リンゴは皮と種をとり1センチ角に切る。
    ④ ①②③をボールにいれ、軽く塩胡椒をし、フレンチドレッシングで和える。
    好みでクルミ、ハム、チーズ等を入れてもOK.
    今回は、レンズ豆でトッピング。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • クリスマス
  • クリスマス

    鶏の薫製を作ったよ〜クリスマスが楽しみ!

    鶏の薫製
    今年、澄子は「忙しさに忙殺される」なんて陳腐な表現に腹が立つほど、自分の時間も、まともな睡眠時間もとれない日々が続き、百草園の年末行事一つ、薫製作りは司が一人でやってくれました。

    まだくたくたの体で、かぶりつくように薫製を今日やっと食べました。美味しい!司に感謝!

    やっぱり、百草園の鶏で作った薫製は味が違う。
    固い肉に塩と胡椒を擦り込んで数日置くと熟成し、柔らかくなります。
    市販の薫製はそんな熟成期間も置かないし、スモークもしないで、それらしき添加物で味をつけるようです。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • クリスマス
  • お手軽レシピ

    炊飯器で作るチャーハン

    炊飯器でチャーハン昨日、ラジオを聞いていたら、炊飯器でつくるチャーハンの話をしていました。卵をたくさん使うんです。
    貯まった規格外の卵をどう料理しようかと悩んでいたので、早速ラジオで紹介していたレシピで実行!
    簡単に、今日の美味しい朝ご飯ができました。
    <材料>
    お米 3号
    卵 6個
    オリーブオイル
    鶏だし(なければコンソメ)

    <作り方>
    ① 卵は、塩とオリーブオイルを入れ、炒り卵を作っておきます。
    ② ご飯は、鶏だしとオリーブオイル、炒り卵を入れ、炊飯器で炊きます。
    ③ 炊きあがったら、オリービオイルと塩、胡椒で味付けをしながら混ぜてできあがり。

    ご飯が炊きあがる合間に、蒸し野菜の準備をします。
    今日は、大根、ニンジン、ジャガイモ、タマネギの蒸し野菜です。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • れんこんハンバーグ

    れんこんハンバーグ2014何度も登場のれんこんハンバーグ。
    レンコンの季節になるといつも作ります。

    レンコンの皮をむかないで、磨り下ろし、小麦粉と卵、塩を加えてフライパンに落として焼くだけ。
    もちもちとして、大好きです。

    今日は、大根おろしと一緒にポン酢でいただきました。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
  • だいこん

    砂ずり(砂肝)と大根の甘辛煮

    すなずり 先日鶏の一群をつぶしたので、週に一回、百草園のみんなで食べるお昼ご飯の日は豪華でした。
    砂ずり(砂肝)と大根の甘辛煮、手羽のスパイス揚げ、ナスのカブのすりおろし酢醤油和え、枝豆の4品をたっぷり。手羽はスッゴーく固いのですが、みんなでたくましくしゃぶりました。

    鶏をつぶすと、骨は地産倶楽部さん http://www.chisanclub.com がスープ用に、内蔵や肉は手作りのドッグフッドを作っているP愛♥デリシャスさん http://pi-deli.jp がつぶすのを待っていて、引き取ってくれます。

    <材料>
    砂肝
    大根
    お醤油
    砂糖

    <作り方>
    ①砂肝を洗って、一つを4つに切ります。
    ②大根を4分の1にカットし、3ミリくらいにスライスしておきます。
    ③①を油で炒め、火が通ったら大根を入れ、砂糖と醤油を入れて味がしみ込んで、煮汁がトロッとするまで煮ます。
    ④ 最後に大根の葉をみじん切りにしてチラシます。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • だいこん
  • お手軽レシピ

    黒ごまのスパゲティ

    黒ごまのスパゲティゴマ好きにはたまりません。
    簡単にできますから、試してください。
    カロリーは高いみたですが。

    ・スパゲティ    200g
    ・塩        少々
    ・すり黒ごま    大さじ5
    ・黒ごまペースト  大さじ1
    ・しょうゆ     大さじ1/2
    ・エキストラバージンオイル  大さじ3
    ・赤ピーマン    1/2個
    ・他緑の野菜

    ①すり黒ごま、黒ごまペースト、塩、エクストラバージンオリーブオイル、少々の醤油を加えて混ぜ合わせておく。
    ②スパゲッティを、多めの塩を入れた、たっぷりの熱湯で表示時間通りゆでる。
    ③ゆで上がったらザルに上げて水気をきり、①に加えて手早くからめる。
    ④器に盛り野菜をのせる。今日は赤ピーマン(緑ピーマンの熟れたもの)と甘長を太めにスライスして、生のまま乗せています。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    ぶどうのサラダ

    ぶどうのサラダ
    無農薬のぶどうを頂いたので、サラダにしました。
    柿と赤玉葱、ピーマンと一緒です。
    ぶどうの酸味が美味しいサラダです。

    <材料>
    ぶどう

    赤玉葱
    ピーマン
    オクラ
    釜炒り塩
    玄米酢
    エクストラバージンオリーブオイル
    胡椒

    <作り方>
    ① ぶどうは皮をむいておきます
    ② 赤玉葱、ピーマンはスライスして塩をふってしんなりさせます
    ③ 柿は皮をも剥いて、細切り
    ④ オクラは、軽くゆでて、細長く切ります。
    ⑤ 全てを混ぜて、酢と塩、こしょう、オリーブオイルで作ったドレッシングをかけていただきます。酢は、ぶどうの酸っぱみがありますから控えめで良いようです。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ

投稿のページ送り