百草園ヘッダー画像

かぼちゃ

  • かぼちゃ

    夏の朝食 リゾット風玄米

    夏の朝食小
    梅雨あけの蒸し暑さに食欲も落ちて、今日の朝食はリゾット風玄雑炊と野菜ジュース、サラダです。

    リゾット風玄米雑炊は、肥後カボチャを崩れるくらいにしっかり煮て、玄米の冷やご飯を加え、最後に牛乳とモロヘイヤを入れました。味は塩、コショウ。最後にチーズをいれてもいいです。

    野菜ジュースは、トマトとモロヘイヤに、塩代わりに梅干しの紫蘇を少しいれ、水を加えてミキサーをかけたもの。
    毎朝、畑にある野菜でジュースを作り、飲んでいます。「野菜ジュースはトマトで」なんて固定観念を捨てると、以外に美味しい野菜ジュースが楽しめますよ。ゴーヤジュースの苦さは夏にぴったりです。

    サラダは前回紹介した、ズッキーニサラダのズッキーニをナスに変えたもの。

    リゾット風玄米雑煮も、サラダも、朝から多めに作って、半分を冷蔵庫にいれておき、昼は冷たくしていただきます。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • かぼちゃ
  • かぼちゃ

    カブとタコのカタクリ和え

    カブとタコ
    髪を切りにいって、お店にあったスタイルブックを見せながら、「こんなショートにしてください。」って言ったら、美容室の人の顔のどこかが笑ったような気がした。
    で、できあがったのは、きれいさっぱりのショート。前髪も、耳元も、後ろはもっとさっぱり、ばっさり。頭をゆらしても、何もついてこず、以外と快適!でも、可愛いらしさのある写真のショートとは明らかに違う。。
    似合うか似合わないかは、思い込みも入るし微妙だけれど、「マー素敵、お似合いですよ。」なんて言ったのは美容師さんのみ。家に帰っても誰も、口にしたくなさそうだった。

    大雑把な私にあった何もしなくていい髪型で、相変わらずの手抜き料理を紹介します。
    簡単です。
    カブ焼き
    ← カブ焼き。超簡単料理。塩で食べるとさらに簡単。

    カブとタコのカタクリ和え
    ※たまたまタコがあったので、タコを使いましたが、エビでも美味しそうです。

    カブ(茎も) 5個
    カボチャ(あれば使います。なければないでかまいません)
    タコ 
    ナタネ油
    片栗粉

    コショウ
    にんにく

    ①カブは8等分のくし形に切り、塩をふっておく。
    ②茎は5センチの長さ切る(葉っぱは別にとっておいて、菜焼きにしてください)
    ③タコは一口大に切り、塩で下味をつけ湯がいておく
    ④たっぷりの油でカブを素揚げする
    ⑤フライパンにニンニク、素揚げしたカブと茎、タコの順で、塩コショウで炒める。
    ⑥しっかり火が通ったら火を消し、水溶きカタクリ粉を回し入れた後、ゆっくり加熱いてトロミをつける。水気が少ないので、カタクリがだまにならないように、入れるときは火を消し、温度をさげます。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • かぼちゃ
  • かぼちゃ

    豆腐のキッシュ風

    豆腐のキッシュかぼちゃ
    実は、マクロビオティックの教室に通って、師範コースを卒業しました。
    そこで習った料理を紹介します。卵やチーズを使わないで、カボチャと豆腐でつくるキッシュです。マクロビ料理の中では、簡単にできる料理なので、私のお気に入りです。

    <タルト生地>
    小麦粉 100g
    全粒粉 50g(今回は全粒粉の代わりにオートミールを使いました)
    ごま油 大さじ2
    塩 小さじ1
    豆乳 大さじ2.5(水でもいい)

    <フィリング>
    豆腐 1丁(今回は絞り豆腐をつかっています)
    南瓜 1/4個
    タマネギ 1個
    人参 中1/2本(畑になかったので使っていません。赤い色が入れば食欲も増すのでですが)
    塩こしょう 少々
    焼きパン粉

    ①小麦粉と全粒粉をあわせ、ごま油、塩をいれ、手のひらでもむようにして混ぜる。
    ②豆乳をいれ、パイ生地をつくるようにたたんでかさね、ラップをかぶせて冷蔵庫にねかせる。30分〜1時間
    ③豆腐は水を絞ってフードプロセッサーにかけてなめらかにする。(市販の絞り豆腐を使うと早いです)
    ④南瓜は皮ごと蒸して、少し塩をいれつぶす
    ⑤たまねぎ、人参は小さな角切りにし、塩こしょうで炒める
    ⑥豆腐と⑤をあわせる
    ⑦生地をめん棒でのばし、型に薄くしく。とても固い感じで、バラバラッとしそうな感じですが、そのくらいの方がいいようです。
    ⑧つぶしたかぼちゃをしいて⑥をもり、パン粉をかけて200℃で20分〜30分焼く。

    ※パン粉は粉チーズの代わりに使います。フライパンでオリーブオイルと塩を加えてきつね色になるまで炒めて使うと風味が増します。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • かぼちゃ

投稿のページ送り