百草園ヘッダー画像

お手軽レシピ

  • お手軽レシピ

    ラディッデュと晩柑

    ラデュッシュこの季節になると、晩柑をよくいただきます。
    酸っぱみの強いはっさくや甘夏。テーブルにおいてもなかなか食べてくれないので、ラディッシュの甘酢漬けのバリエーションという感じで作ってみました。

    作り方は簡単。
    ラディッシュを半割にして、そこに晩柑をむいたものと砂糖を入れるだけ。あ、塩少々です。
    一日もすると、ラディッシュから水分と紅色がでてきます。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    豚軟骨とキャベツ

    豚軟骨スペアリブと間違えて、豚軟骨を買ってしまったので、急遽メニューを変更。
    簡単に、豚軟骨を圧力鍋で料理しました。

    <材料>
    豚軟骨

    胡椒
    キャベツ

    <作り方>
    ① 豚軟骨に塩胡椒をして水を少しいれ、圧力鍋で10分煮る。
    ② 圧の下がった鍋にざく切りをしたキャベツをいれ、圧をかけないで火にかける。
    ③ 味をみて、足りなけば塩胡椒を補う。

    これだけで、少しこりこり感の残った軟骨が絶品の料理に変身しました。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    ほうれん草のごま和え

    ほうれんそう2016この季節のほうれん草は、とても甘くて美味しいです。
    大寒波の襲来で大きな葉がやられてしまい、ちいさな姿で皆様ところには届いていますが、味は抜群です。

    ほうれん草の甘味を生かして、シンプルなごま和えにしました。

    <材料>
    ①ほうれん草
    ②しょうゆ
    ③すりごま

    <作りかた>
    ①ほうれん草の赤い部分を少し切り落とし、泥をおとしてから、熱湯に入れゆでる。
    ビタクラフトのような鍋を使うと水をほとんど使わないので、早いし,味も濃くなります。
    ②ゆでたほうれん草をすぐ水にさらし、色が変わるのを防ぐ。
    ③ほうれん草を切り、醤油をかけ回し、多めのすりごまを入れて合える。

    砂糖は使わないほうが、ほうれん草の味が伝わってきますよ。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    サツマイモと日本ミツバチの蜂蜜

    芋蜂蜜サツマイモの季節です。
    サツマイモは掘ったすぐより、寝かした方が甘くなります
    でもすぐに食べたい時は、サツマイモに蜂蜜をかけた、今日のレシピはお薦め。

    日本ミツバチの蜂蜜があったので、今日はそれを使いました。

    <作り方>
    サツマイモを切って、素揚げにします。
    熱々のうちにすこし塩をかけ、その上かタラーッと蜂蜜をかけるだけ。
    柔らかい甘みで、食べはじめたら手が止まりません。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    オカラ料理

    オカラと菜の花
    おから2015オカラはダイエットにありがたい食材。お店で目に付くと買ってしまいます。
    砂糖を使わず、しっとりとした美味しいオカラにするのはダシを効かせるのが良いようです。
    写真では菜の花のオカラと、具沢山オカラの煮物を載せていますが、レシピでは具たくさんのオカラだけを紹介してますね。

    <材料>
    ① 野菜は何でも良いです。今日は人参、アチャランド(ヒエ菜のようなもの)、かぼちゃ、他ある野菜。
    ② あげ
    ③ 菜種油
    ④ あごだし
    ⑤ 味噌 醤油

    <作り方>
    ① 野菜は切りそろえておきます。
    ② あげも細く切っておきます
    ③ 菜種をたっぷりと入れ、①を炒め、②を加え、しんなりしたらオカラを入れて炒ります。
    ④ 水にあごだしと味噌、醤油を入れ、③に加えてしっとりするまで加えて煮込み、味を整えます。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    小松菜を冷凍しただけ料理

    小松菜冷凍野菜を生のまま冷凍してそのまま味付けして食べるって聞いて、エッっと反応。ちょっと味見してみたら、いけたので、まねして見ました。

    小松菜を洗って、3センチ位でザクザクと切ります。
    そのまま小袋に入れて冷凍庫に。
    次の日、凍っている小松菜をとりだし、常温で解答するとしなーっとなっておるので、それにお醤油をかけ、すりごまで和えます。

    超省力の料理です。

    冷凍するのは急速んした方がいいとか、コツがあるそうですが、小松菜程度なら、そのまま気にせずやっても大丈夫そうです。
    冷凍した方がビタミンCがとれるなんて書いてある本もあります。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    オーガニックのスパイラルパスタ

    スパイラルパスタとてもきれいな色のスパイラルパスタが手に入ったので、そのままの色を生かした簡単な料理にしました。

    パスタにビーツやほうれん草、人参、ベニの木の種を混ぜ込んだのか、自然な色で、どきつくなくてとてもいい感じの色のパスタです。

    パスタは塩を加えた熱湯で、袋に書かれた時間ゆでます。
    それにオリーブオイルと塩、胡椒で和え、最後にすりごまをで和えます。

    簡単だけど、おしゃれな一品ですよね。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    炊飯器で作るチャーハン

    炊飯器でチャーハン昨日、ラジオを聞いていたら、炊飯器でつくるチャーハンの話をしていました。卵をたくさん使うんです。
    貯まった規格外の卵をどう料理しようかと悩んでいたので、早速ラジオで紹介していたレシピで実行!
    簡単に、今日の美味しい朝ご飯ができました。
    <材料>
    お米 3号
    卵 6個
    オリーブオイル
    鶏だし(なければコンソメ)

    <作り方>
    ① 卵は、塩とオリーブオイルを入れ、炒り卵を作っておきます。
    ② ご飯は、鶏だしとオリーブオイル、炒り卵を入れ、炊飯器で炊きます。
    ③ 炊きあがったら、オリービオイルと塩、胡椒で味付けをしながら混ぜてできあがり。

    ご飯が炊きあがる合間に、蒸し野菜の準備をします。
    今日は、大根、ニンジン、ジャガイモ、タマネギの蒸し野菜です。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    黒ごまのスパゲティ

    黒ごまのスパゲティゴマ好きにはたまりません。
    簡単にできますから、試してください。
    カロリーは高いみたですが。

    ・スパゲティ    200g
    ・塩        少々
    ・すり黒ごま    大さじ5
    ・黒ごまペースト  大さじ1
    ・しょうゆ     大さじ1/2
    ・エキストラバージンオイル  大さじ3
    ・赤ピーマン    1/2個
    ・他緑の野菜

    ①すり黒ごま、黒ごまペースト、塩、エクストラバージンオリーブオイル、少々の醤油を加えて混ぜ合わせておく。
    ②スパゲッティを、多めの塩を入れた、たっぷりの熱湯で表示時間通りゆでる。
    ③ゆで上がったらザルに上げて水気をきり、①に加えて手早くからめる。
    ④器に盛り野菜をのせる。今日は赤ピーマン(緑ピーマンの熟れたもの)と甘長を太めにスライスして、生のまま乗せています。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ
  • お手軽レシピ

    ぶどうのサラダ

    ぶどうのサラダ
    無農薬のぶどうを頂いたので、サラダにしました。
    柿と赤玉葱、ピーマンと一緒です。
    ぶどうの酸味が美味しいサラダです。

    <材料>
    ぶどう

    赤玉葱
    ピーマン
    オクラ
    釜炒り塩
    玄米酢
    エクストラバージンオリーブオイル
    胡椒

    <作り方>
    ① ぶどうは皮をむいておきます
    ② 赤玉葱、ピーマンはスライスして塩をふってしんなりさせます
    ③ 柿は皮をも剥いて、細切り
    ④ オクラは、軽くゆでて、細長く切ります。
    ⑤ 全てを混ぜて、酢と塩、こしょう、オリーブオイルで作ったドレッシングをかけていただきます。酢は、ぶどうの酸っぱみがありますから控えめで良いようです。
    (さらに…)

    • 百草園
    • 投稿日
    • お手軽レシピ

投稿のページ送り